保育所申請

子供を保育所に入れるまで

産後休暇が終わって子供の1歳の誕生日が近づけば、一旦の育児休業期間の区切りが来ます(今は必要に応じて2歳まで延長ができますが)
私は会社への復職が決まっていたので、子供が8ヶ月くらいになってから保活を始めました。

保活

保活とは保育園や認定こども園、幼稚園に入園させるための準備のことです。

子供をお持ちの方は知ってるわ!といったところだとは思いますが、おさらいのつもりでさらっとご覧ください。

 

まずは、どの形態の保育施設に子供を入れたいか決めましょう。
一言に保育施設と言っても、保育所(認可保育園)認可外保育園事業所内保育事業認定こども園(こども園だけでも4タイプあるらしい)、幼稚園と様々です。

面倒を見てくれるだけでと思う方は保育所や認可外保育園、ちょっと高くなっても教育もやってほしいと思う方は認定こども園や幼稚園を選ぶといいかなと思います。

私は本当は認定こども園に入れたかったんですが、やっぱり保育しながら教育もしてほしいと皆さん思われるようで空きがないうえ一番近いこども園が(家から往復15分程度とはいえ)会社と逆方向ということで除外しました。

 

見学に行かずに保育施設を決めてしまう人はそういないと思いますが、保育施設の見学には行きましょう。
私のいる地域では市が提供する保育施設リスト(空き状況一覧)に必ず希望施設の見学に行くよう注意書きがされており、申込時の市への提出書類にも希望する園の見学に行ったかどうかを記入する欄があります(これに関しては地域によっても違いがあるみたいです)。

見学に行っていなくても希望は出せますが、見学に行った方が優先になるのかも・・・?

それに、見学に行ったほうがその園の設備や雰囲気もわかるし、先生方や実際に入園している子供たちの様子も見れるので安心できる預け先を探すことができると思います。

あとは、役所へのアピールするといいとか、早いうちから認可外保育園や小規模保育事業所などに預けることで希望の保育所へ入園しやすくなるという話も聞きますが、私のやった保活なんて見学や情報収集位で点数稼ぎはやっておらず、よくわかってない(むしろよくわからなかったのでやらなかった)ので割愛。

 

私は家から会社への通勤途中にあって、家に近いところを5ヶ所見に行きましたが、やはり保育園ごとに雰囲気が違います。
お昼寝の時間帯に案内された保育園2ヶ所、子供たちが活動している時間帯に案内してもらった保育園3ヶ所と2パターンありましたが、やはり子供たちが活動しているときの方が園の雰囲気はわかりやすいかなという印象です。

ただし、こればかりは園の方から指定された時間になるのでしょうがないかなとも思います。
それよりも、園の方針や子供の園での過ごし方、設備についてなど、詳しく説明してくれるところがと聞かないと教えてくれないところとあり、そっちの方が私的には気になりました。

しかも偶然かそういうものなのか、聞かないと教えてくれないところがお昼寝時の見学だった2ヶ所だったもので、初めてで何を見て何を確認すべきかも分かっていない初心者なのに、不親切だという印象は拭えず。

その対応がそのまま子供たちへの対応になるのかなと思うと、子供たちが元気に遊んでいたり授業を受けていたりしているところを見ながら、担当の先生が色々なことを説明してくれる保育園の方が安心して預けられるような気がしました。

なんというか、説明の仕方でその先生が自分の働いている園が好きかどうかも伝わる気がしまして。

あとは教室や園庭の広さ、遊具などもチェックポイントかなと思います。

 

入園した保育園は第二希望だったのですが、第一希望は乳児保育園といって0~2歳までの子供を預かる保育園でした。

2歳児までを専門で預かるため、普通の保育園よりもより手厚く、必要な保育をしてくれるからいいよと知人に勧められ、実際に夫と見に行き、詳しい説明を受けながら子供たちの様子や保育士の接し方をみて、さらには給食を味見したりして、ぜひここに入れたいと意見の一致した保育園でした。

しかし、3歳時の再保活が待っているにもかかわらず乳児保育園は人気があり、無理かなと思ってはいましたが案の定落選。
とはいえ、今の保育園に一切不満はないのでいいのですが。

 

話を戻しまして、見学に行って入れたい保育園が決まったら入園に必要な書類などの準備をします。
ただ、4月入園とそれ以外で書類の提出時期が違うので注意が必要です。

4月以外の途中入園(5月~翌3月)の場合、前月の提出期限までに提出して入園の可否が決まります。

しかし年度初めの4月の場合は、書類の提出期限は前年の12月になります。
どこの自治体も、この仕組みは変わらないはず・・・多分。

 

私の子供は3月生まれ。

しかし、年度初めの4月にクラスが上がり0歳児の教室が空いたとて、徐々に埋まっていって12月にすらなる前に定員に達してしまう保育園がほとんどのため、3月に入れようとしても基本無理です。
4月からの1歳児クラスとて、空き待ちしている人がいて入れないことも。

それでも、育児休暇延長のために3月の保育園申請が通らなかった事実が必要なので、3月入園希望を提出します。

 

この時に沸く疑問が1つ。

え、4月の申請12月に出して2月には入園可否がわかるよなぁ・・・3月の申請って2月10日締切じゃなかったっけ?
え、4月の方が結果早くね??
もし4月の結果が希望通りで、3月の結果より良かったらどうなるんだ??

 

これに関しては市役所に行って確認しました。

3月の申請(落ちるだろうと思ってる)を第1希望だけで出して、4月で(こちらが本命)希望する複数園に申請を出します。
もし万が一3月も4月も申請が通って、さらに別々の保育園だった場合、3月に入園し、4月の申請で通った保育園をキャンセルすることで解決のようです。

まぁ実際のところ、案の定3月は落ちたのでいらぬ心配でしたが。

 

と、ここまでは入園確定までの私の場合の流れでした。
次回は入れた後、慣らし保育について語ります!


▼参照
内閣府/認定こども園概要:https://www8.cao.go.jp/shoushi/kodomoen/gaiyou.html

投稿を作成しました 52

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連する投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る